慶応卒・元コンサルのゆうママが、おうちモンテ・おうち英語をお届けするママブログ

母親失格?イライラする2歳差ワンオペ育児につぶされないストレス対策9個

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
2歳4歳のワンオペ育児中のアラサー。 激務コンサル会社を辞め、子育てマニアになるべく日々精進中。 慶応経済卒で学歴コンプを抱えつつ、子供が個性を最大限に生かすことができるよう、おうちモンテやおうち英語に取り組む。
詳しいプロフィールはこちら

第二子の娘が生まれて、ワンオペ2歳差2人育児にも慣れてきました。

 

最初の一ヶ月は本当にドタバタで深く考える余裕もなく。
ようやく余裕が出てきた二ヶ月目から、自分の感情コントロールができていないことに気づきました。

 

0歳の娘の世話をしているときに2歳の息子がかまってちゃんになってくるときにイライラしてしまったり。

 

自分でやりたい盛りの息子の行動がうっとうしく感じてしまったり。
イヤイヤ言う息子の着替えを放棄しそうになってしまったり。

 

怒鳴る回数が激増し、時にはイヤイヤと泣き止まない息子の頬を叩いてしまったことも。

 

まさか自分が、くれよんしんちゃんの母みさえみたいな鬼ばばになるとは思ってもいませんでした。

 

明らかに娘が生まれる前と後とでは、息子への感情がコントロールできなくなっていました。

 

でも、このままじゃダメだ!!!

 

そう思い、色々と試して効果があった対策をまとめてみます。

 

まずは原因を探ろう

 

息子と娘の寝顔を見ながら、
今日は私は良いお母さんだったのだろうか?
この子達の成長をサポートできる環境を作れていたんだろうか?

 

・・・この子達は私をママに選んでくれて良かったんだろうか・・・。

 

今日も英語育児ができなかった

トイレトレーニングができなかった

絵本4冊読めなかった

思う存分遊び相手になってあげられなかった・・・

 

毎日、できなかったことばかりが思い浮かび、
絶賛イヤイヤ期の息子に怒鳴ってしまった自己嫌悪ばかり。

 

明日は良いお母さんになれるかな?

 

そう思いながら、私がやったことは、ひたすら「書く」事でした。

 

どういうお母さんになりたいか?ってことと、
現実で何が問題なのか?
どういう状況でそれが起こるのか?
をとにかく書き出すことでした。

 

良いお母さんって??

 

そもそも、良いお母さんってなんなんでしょうか。

 

いつも笑顔で、息子に寄り添えるお母さん?
怒鳴らず、叩かず、言い聞かせることができるお母さん?

 

いろんな良いお母さん像があると思います。

 

でも、理想が高いひと程、頑張り屋さんなひと程、その理想が高くって、現実とのギャップに自己嫌悪しちゃうんだと思う。

 

基本的に、

 

美味しいご飯作って

 

おむつ替えてお風呂入って

 

遊んでいれば

 

良いお母さん!それだけできてればほんと100点満点。

 

色んな人のブログとか本とか読んでしまうと、
スーパーお母さんみたいな人が
2歳で英語話せました!
とか

 

1歳でオムツ取れました!
とか

 

食育の一環で一緒に〜〜作りました!
とか

 

娘のイヤイヤには叱らず、付き合ってあげてます!
とかとか。

 

 

いやね、

 

お母さんだって人間やん!!!

 

NHKのすくすく子育てで、向日田先生が言ってた。
「お母さんも人間宣言してくださいね」
って。

 

 

お母さんだって、イライラするし、ボケーっとテレビ見たいし、一人でトイレに行きたい!

 

イヤイヤ言いまくる息子に、

 

なんであんたは私の言う事一切聞いてくれへんのに、
私はあんたの言う事100%聞いて奴隷やねん!!!
おかしいやろ〜!!!

 

って怒ってしまった私。

 

そりゃ娘が生まれるまでは、

 

息子の寄り道にはとことん付き合って、

 

やりたい気持ちに寄り添って、

 

叱ることって危ないことをしたときだけ。

 

 

それがどうしてこうなっちゃったんだろう・・・。

 

でもいいの。

 

それも自分。仕方ない!!

 

 

けど、

 

息子に、お母さん最近怒ってばっかり!って思われてるんやろな〜って。

 

そんなお母さん、いやや・・・!!

 

 

なので、どんな状況で怒鳴ってしまうのか書き出してみた。

 

書き出して分かったこと

 

そうすると、私がイライラしてしまう時は共通点があったんです。

 

・寝かしつけのとき
・お出かけするとき
・疲れがピークの夕方
・いらん用事を増やされたとき
・赤ちゃんのお世話を邪魔されたとき

 

この5つの状況のときにイライラしてしまうことが分かったんです。

 

で、じゃあなんでイライラするの?ってことを深堀していった。

 

寝かしつけの時にイライラした本当の理由

 

特に寝かしつけってのは、お風呂に入って、歯磨きして、1日の集大成とも言えるイベント。

 

 

疲れもピークな時。

 

そういう時でも、息子のパワーは健在でして。
着替えよ〜って言うと、追いかけっこが始まるし、
歯磨きしよ〜って言うと、イヤイヤ〜ってまた追いかけっこが・・・。

 

で、疲れもピークな私は、もういい加減にして!寝て〜!!!と怒鳴ってしまう・・・。

 

深堀すると、疲れも原因だけど、本当の理由は

 

寝かしつけた後、ゆっくりする自分時間が欲しい!!!

 

ってのがイライラした真の理由でした。

 

そう、寝かしつけたあと、ブログを書いたり、本読んだり、録画したドラマ見たり。

 

2歳になってもトイレまで一緒な息子との私の、唯一の自分時間が寝かしつけた後。

 

この時間がとれるかどうかが、寝かしつけで決まるんですよね。

 

なので、寝ないと、本当にイライラしてしまう・・・。

 

寝かしつけ時にイライラしない対策

 

まず私がしたのは、自分時間で何をしたいのか書き出すことでした。
で、書き出してみると、

 

ん?なんだそんなことがしたかったのか。

 

となんか拍子抜けしちゃいました。

 

 

1日3時間も自分時間がとれれば、やりたいことはほぼ出来てしまう量。

 

なので、21時過ぎまでに寝かしつけることができれば、ゆったり過ごすことができる。

 

そう分かってから、20時すぎてもなかなか寝ない息子にイライラして怒鳴ることもなく、一緒に少し遊んだりして余裕がうまれました。

 

お出かけ時にイライラしない対策

 

お出かけなど、時間が決まっている場合、
早くして!!

 

とイライラしてしまう事が多いのが分かりました。

 

なので、お出かけ時間が分かっている場合は、
前日に、携帯のタイマーをしっかりセット。

 

特に私は朝ご飯が終わったあと、ぼーっとしてしまう時間があり、
そのせいでお出かけの時間が切羽詰まってしまう習性が^^;

 

なので、朝ご飯のあとぼーっとしないためにも、
9:30お出かけ準備
9:50お出かけ
10:00電車にのる
とタイマーをセット。

 

実際には、10:10にお出かけ・・・と遅れるのですが、
30分余裕を持たせているので、

 

時間には間に合うようになりました。

 

なにより、間に合わない!早くして!
ってのが無くなって、上の子ものびのび用意できるように。

 

iPhoneのタイマー機能は、
表示する文章がカスタムできるので便利ですね^^

 

夕方の魔の時間を乗り切る!

 

お昼ねをしない2歳児との1日は、
夕方に母子ともに疲れがピークに達します。

 

すると、だだをこねたり、

 

とくに下の子に授乳していると、
泣きながらマンマ!!!と要求してきたり

 

とにかく夕方は、
お風呂、夕食、授乳
とやる事が同時発生して、ママもいっぱいいっぱいになりがち。

 

なので、夕食作りはとにかく時短するようにし、
お風呂に16時頃入ることにしました。

 

そのお陰で、16時半には下の子に授乳して寝かしつけ、
息子とゆっくり17時から夕飯。

 

そして、歯磨きして18時には寝かしつけ・・・
と、かなりゆったりと夕方を過ごせるようになりました。

 

前までは夕飯のあとにお風呂してたんですが、
今はこのパターンが一番スムーズで合ってます。

 

満腹になってから、子供2人とお風呂って
結構気力・体力がいるんですよね^^;

 

イヤイヤな息子を可愛く思えたカウントダウン法

あとは、カウントダウン法というくわばたりえさんのブログで知った方法も効果がありました。

 

カウントダウン法についてはこちらを参照のこと

 

 

10歳にもなれば、お風呂も自分で入るだろうし、
息子と一緒にいられるのもあと8年ほどか・・・と思えば、
一瞬一瞬がすごくいとおしく感じるように。

 

息子のイヤイヤでさえ、
そうだよね〜イヤイヤなんて社会に出たらいえへんもん。
今のうちにたくさん言っとけよ〜!って思えるように。

 

カウントダウン法をやってからは、
息子へのイライラも激減しました。

 

アロマをたく

夕方、イライラしそうな時間には意識的にアロマをたきました。

 

ラベンダーとグレープフルーツを混ぜて、さわやかだけど落ち着く香りを作ってます。
これを嗅ぐと、ふっと気持ちが落ち着くので、かなりイライラに効果がありました。

 

アロマは欧米では薬として使われたりする、東洋での漢方みたいなもの。
香りは、脳に直接刺激を与えるので、アロマを使う場合は、合成のものではなく、天然のものを使うようにしたいですね。

 

一時保育を利用する

子育てセンターや、認可外施設の一時保育をどんどん利用していいと思います。少し上の子を離れる時間があると、逆に上の子といる時間は大事にしないとなって思えるし。
2時間でも上の子がいないと、ゆっくり家事したり下の子のお世話もできますし。まじ、頼れるものはなんでも頼りましょう。

 

私はキッズラインのシッターさんも月に1度くらい利用してました。特に冬場の、病気もらってきてほしくない時期は、シッターさんがおすすめです。

 

うちの子は、ホテルの託児を利用しただけで一発でウイルスもらってきて、大変なことになったので・・・。正直冬場の一時保育はおすすめしません。

下の子もいると、病気はなるべく持ち込まない!が原則です。

 

上の子にお世話人形を与える

 

上の子の下の子へのお世話熱が激しい場合、
逆に邪魔しないで!!ってママがイライラしてしまうことも。

 

正直、ゆっくり下の子のお世話させて!ってイライラしちゃいました。
特に授乳中に邪魔されると、本当に上の子が可愛くなくて・・・。
これはね、ホルモンの関係で仕方のないことなんです。

 

以前NHKでもやってましたよね。

 

対策としては、上の子も巻き込んでお世話しました。

 

息子には人形を与えて、人形の面倒をみようね!って伝えたところ、
赤ちゃんのお世話を邪魔しなくなって便利でしたw

 

人形におっぱいしていたのは面白かったです。
ちなみにうちのこ、息子ですww

 

せっかくお世話したいって思う息子の気持ちも大事にしたいですもんね。

 

ポポちゃん人形、これ、上の子が娘なら買ってました。

 

 

息子だったので、ここまでするのはちょっと・・・と思い買いませんでしたけど。

 

息子との絵本タイムを楽しむ

遊びたい盛りの2歳児長男。

下の子が産まれてからは、なかなか公園にいくのも大変で我慢させています。

そんななかで、娘の授乳中に本を読んであげることで、結構息子とほんわかタイムを過ごせ、イライラが軽減しました。

下の子が産まれたお子さんにおすすめの本はこちら。
これは、シンプルなんですけど、
ママ大好きって気持ちがあふれている絵本。
さいご、「ママ、だっこ」の場面で、
息子がギューっと抱っこをせがんでくるのに、
キュンキュンしながら読み聞かせてます。
 こちらは、下の子が産まれて寂しい上の子の気持ちがつまった絵本。
最後まで読むのに、私が泣いてしまいました。
もっと、上の子にもちゃんと時間を割いてあげようって思える本。

ま、いっか〜って手を抜くことも大事

 

時々は、冷凍のお惣菜をチンするだけって日もありますし、
毎日掃除して奇麗を保ってるわけじゃないです。

 

たまには、掃除さぼる日もあるし、
ママ、今日は疲れてるからごめん!!って日もある。

 

育児と家事は、24時間365日。
ママが病気にかかっても、待ってくれない。

 

だから、まじしんどい!無理!って時は、
納豆ご飯で十分だし、
お風呂だって1日くらい入らなくたって大丈夫!
部屋も、おもちゃが散乱してても大丈夫!!

 

それより大事な事は、
ママが笑顔で
「大丈夫、大丈夫!なんとかなるよ!」
ってどっしり構えていることなんだと思う。

 

イライラしていた私が、我に返った言葉

 

・やりたいときにやらせないと、やらなくなる
・2歳までに言われた言葉の通りに育つ

 

これを本とテレビで改めて知ったときに、我に返りました。

 

あ〜今の私、息子にひどい事言ってる、やってしまってるなって。

 

「余計な仕事増やさないで」

 

余計な仕事って、息子は興味本位でやってるだけ。
私に余裕がないから、余計なことって思ってしまうんだ。

 

これって、息子のやる気をそいでしまうし、
そう言われて育ったら、どうなるんだろうって。

 

それからは、絶対に言わないって決めました。

 

息子に真似されても良い言動しかしないようにしよう!って。

 

子供は3歳までに親孝行をし終える

 

あのね、だいじょうぶだいじょうぶ
という本に書いてあったことば。

 

イライラしてた私を救ってくれたことば。

 

子供には、笑顔で、大丈夫大丈夫!って言い聞かせていこうって心から思えたことば。

 

私の使命は、大事な家族を愛して愛して愛し抜くことなんだと思えたことば。

 

もしこの言葉にビビットきて、興味がある方はこの本読んでみてください。

 

(って結構スピリチュアルな内容なので、アレルギー反応あるかたもいるかも)

 

イライラしてしまっているママは、
私のようになにかビビットくる言葉を探してみるのもいいのかも。

 

ネットでこうして他のママの体験談を見るのもいいし、
本で先人達の教えを学ぶのもいい。

 

身の丈にあったことばを受け取ると、気持ちが救われる瞬間があると思うから。
そして、このブログの記事も、そうであれば嬉しいな。

 

まとめ

以上が、わたしが二歳差育児でイライラした時にやってみて効果があった方法でした。
色々書きましたが、ママが笑顔でいるのが一番!

 

そのためには、今限定で手を抜いちゃって。
なんならこのブログを旦那にも見せちゃって。

 

一時保育でもベビーシッターでも、頼れるもんは頼って!

 

あっという間に大きくなってしまう子供たちだから。
今を大切に、子育てという自分育てを乗り切っていきましょう^^

 

以上、ゆうままでした!
この記事を書いている人 - WRITER -
2歳4歳のワンオペ育児中のアラサー。 激務コンサル会社を辞め、子育てマニアになるべく日々精進中。 慶応経済卒で学歴コンプを抱えつつ、子供が個性を最大限に生かすことができるよう、おうちモンテやおうち英語に取り組む。
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. […] 母親失格?イライラする2歳差ワンオペ育児につぶされないストレス対策9個http://mamanavi.net/wanope-iraira/第二子の娘が生まれて、ワンオペ2歳差2人育児にも慣れてきました。 最初の一 […]

  2. […] 母親失格?イライラする2歳差ワンオペ育児につぶされないストレス対策9個http://mamanavi.net/wanope-iraira/第二子の娘が生まれて、ワンオペ2歳差2人育児にも慣れてきました。 最初の一 […]

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© イクジニスト , 2017 All Rights Reserved.