慶応卒・元コンサルのゆうママが、おうちモンテ・おうち英語をお届けするママブログ

3歳から遊べる初めてのボードゲーム果樹園ゲームを手作りしてみた!ダイソー100均を活用してすぐ出来る知育ゲーム

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
2歳4歳のワンオペ育児中のアラサー。 激務コンサル会社を辞め、子育てマニアになるべく日々精進中。 慶応経済卒で学歴コンプを抱えつつ、子供が個性を最大限に生かすことができるよう、おうちモンテやおうち英語に取り組む。
詳しいプロフィールはこちら

 

もうすぐクリスマス・・・ということで、我が家では毎年クリスマスに1つゲームをプレゼントしています。

ゲームといっても、デジタルなゲームではなくアナログなゲームです。

2歳のクリスマスには、皇室御用達のオーソドックスなゲームSTICKYをプレゼントし、大ヒットしました。

3歳のクリスマスには、果樹園ゲームをプレゼントしようと思い、手作りしている方のブログを読んで実際に手作りしてみました。

はじめてのボードゲームにもうってつけの、この果樹園ゲーム。単純ですが、子供にはとっても楽しめるゲームとなっていますので、ぜひ一度おうちでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

果樹園ゲームとは

ドイツのHABA社が発売している果樹園ゲームというものがあります。

3歳頃から遊べるゲームですが、2歳向けに「はじめての果樹園ゲーム」というものも発売されています。

このゲームの特徴は、勝ち負けが無いということ。

3歳頃の子供って、ゲームで負けると、本気で怒ったり、本気で泣いたり・・・結構大変ww

うちの旦那ちゃんは、本気で対戦するので、子供相手にマジで圧倒的に勝ってしまったりするんですよね・・・(テディメモリーカードという神経衰弱ゲームでマジ勝ちした過去あり)

 

そんな勝ち負けがからむとややこしい3歳児。

でも、この果樹園ゲームにはプレイヤー同士の勝ち負けは存在しません!!

 

プレイヤーが一体となって、果物をもぎとっていき、果樹園を荒らす敵(HABA社の果樹園ゲームではカラス)より早くフルーツを取ればいいんです。

ま、カラスに対して怒ることはありましたが、泣いて勝ち負けに駄々をこねるということは無かったです。

 

3歳から遊べる?

3歳からゲームなんて出来るのかしら・・・と半信半疑でしたが、うちの1歳10ヶ月の娘もちゃんと参加してゲームができました!!

さすがドイツ。ボードゲーム大国だけありますね!

 

しかも、ハマった息子は何回も何回も!とおかわりを要求し、ついには、「たのし〜わ〜!!夜になるまで何度もできちゃう〜!!」なんて言う始末w

嬉しい反応でした!

所用時間は

1ゲーム早ければ5分ほどで終わります。長引いても10分以内で終わるため、集中力の切れやすい3歳児でも十分に堪能できるゲームです。

はじめての果樹園ゲームの場合の所用時間ですので、果樹園ゲームの場合はもう少し時間がかかるようです。

はじめての果樹園ゲームと果樹園ゲームの違い

果物の数、カラスが進む升目の数が違います。

ゴールまでに必要な回数が5回→10回に増えるため、時間が倍以上になります。なので、3〜4歳児がやるなら、はじめての果樹園ゲームで十分かと思います。

が、私のように手作りをすると、はじめての果樹園ゲームでも果樹園ゲームでも、どちらにでも対応できちゃいますよw

購入すると、どちらも4000円〜とかですが、手作りすると1000円以内でできますので、とってもおすすめ。

子供に、手作りする姿も見せることができますし、消費より生産!というアトラク育児にもつながってきますよね^^一石二鳥以上のメリット!

【ネタバレ・書評】親も楽しむ後ラク子育て 教えず怒らずトコトン考える母学のススメ

 

手作りしてみよう!

まずは完成品から見てみましょう!

フェルトを切って、貼っただけ・・・!もちろん、手のこんだ方なら、刺繍したり、フルーツも手作りしたり・・・色々工夫できるところはあります。

私はもうズボラなので、切って貼ってかなりずさんなものですが、息子達は大喜びで何回も遊んでくれました。

ダイソーで揃えよう!

ダイソーで以下のものを揃えます!

まずは、土台となるフェルトのボード。大きなフェルト1枚。そして緑と茶色のフェルトがはいったセットを各1。

写真には毛糸もうつっていますが、毛糸、結局使いませんでした・・・!遊び心で、毛糸で果樹園の柵とか作ろうかな〜とか思ったのですが、思いが追いつかずw

木工用ボンドが家に有る方は、買う必要ないですね。フェルトを切って貼る用にボンドを用意しましょう。

 

次に、果樹園を襲う動物。カラスが使われていますが、ゾウで代用している方もいたので、ゾウを採用することにしました。ゾウのレゴブロックとかがあれば、それが使えますね。

無かったので、ダイソーのゾウのおもちゃをゲット!かなりビビットな青色ですが、これがフェルトのゲームボード上で栄えました!1歳の娘には、これくらいの大きさでもちょうどよかったです。

このゾウのおもちゃ、釈由美子さんのブログでも紹介されていました。しっぽのゼンマイを引くと、めっちゃ早く走り出しますw

 

あとは、果物とさいころが必要です。家にあるかたは買う必要ないですね。

果物は、4色の果物をそれぞれ4つ揃えましょう。(レベルをアップさせると10個必要になってきます)

ダイソーにフルーツの大量に入った袋が3つしかなく、3つ購入しました。できれば同じ果物で揃えるのがいいのですが、仕方ない。

ボードを作ります

まず、材料がそろったら、フェルトでボードを作りましょう!

大きな土台となるフェルトを広げ、ゾウが通る道をフェルトを切って作ります。

低年齢用には、道は5マス分で良いですが、将来的に10マスまで増やせるようにしておくと、4歳以上になったときにも楽しく遊べます。

切ったフェルトを、大きな土台となるフェルトの上に置いていきます。全体の配置をみていきます。

5つめのマスと10個目のマスの色を変えておきます。色が変わっているマスの上にゾウがきたら、ゲームオーバーです。ゾウが果樹園にたどりつき、果物を全部食べてしまうからです!!

 

緑のフェルトも、果樹園の樹木っぽくなるように切って貼っていきます。

今回は3歳児向けに、5マスまでにしました。果物は4種類でそれぞれ4つ必要です。

サイコロを作ろう

サイコロに、シールを貼って作ります。

赤:りんご、いちご

紫:ぶどう、プラム

黄:バナナ、レモン

緑:洋梨

ぞうマーク:白いシールにゾウの絵を手書き

かごマーク:白いシールに籠の絵を手書き

こんな感じでサイコロにシールを貼りました。若干下の黒丸が見えていますが、てづくりのご愛嬌ということでw

さあ、やってみよう!

1)まず、果物を木にセットします。

色事にわけて置くのがおすすめですが、どんな並び方でも大丈夫。

また、カゴを1つ用意しておきます。このカゴに、収穫したフルーツをみんなで入れていきます。

 

2)サイコロをふります

色が出た場合→色に対応する果物を収穫し、カゴなどに入れる

カゴが出た場合→好きな果物を2つ、カゴに入れる事ができます。

ゾウが出た場合→ゾウのコマを1つすすめます

 

3)勝敗

ゾウが5升目まで進んでしまうと果物を食べられてしまい、ゲームオーバー。

ゾウが5升目まで行かないうちに、全ての果物を収穫できれば勝ち!です。

 

とっても簡単なので、3歳からでも十分に楽しめます。もうすぐ2歳の娘も、なんとなく参加できていましたw

果物が本物っぽい大きさにするのがポイントなのかと。

 

まとめ

以上、初めてのボードゲームにおすすめな果樹園ゲームでした。もちろん、HABA社のものを購入してもいいですし、手作りしても簡単にできますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

実際、1000円以内で作れますし、細部にこだわらなければ、制作時間は30分ほどです。

手先の器用な子供さんなら、フェルトを一緒に切るところからはじめても良いですし。

子供には、消費より生産する喜びを知ってほしいな〜とも思っているので、こうして、親が手作りしている様子を見せるっていうのも、立派な環境づくりなのかも。

みなさまの参考になれば嬉しいです。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
2歳4歳のワンオペ育児中のアラサー。 激務コンサル会社を辞め、子育てマニアになるべく日々精進中。 慶応経済卒で学歴コンプを抱えつつ、子供が個性を最大限に生かすことができるよう、おうちモンテやおうち英語に取り組む。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© イクジニスト , 2018 All Rights Reserved.