【おうちモンテ】1歳児が自分で身支度できる!モンテ視点を活かしたロッカー収納で親も子もラクになる環境づくり。
息子が3歳になり、幼稚園がスタートするのを機に、身支度エリアを徹底的につくりこみした。モンテッソーリや整理収納に詳しい先輩にアドバイスをいただき、子供が自律できる環境ができました!
その結果、1歳3か月の娘も自分で身支度ができるように・・・!環境ってとても大事だなと痛感しました!
1歳児でも身支度できるロッカー収納
学校にあるロッカーのような分かりやすい収納を目指した結果、1歳でも一人で身支度ができるように。
完成したのはこんな収納。
押し入れの下部分を、子供たちの衣類収納にあてています。
真ん中の上にある、白いトレーには布おむつで使用していた輪オムツを入れています。これが雑巾替わりで、粗相した時にさっとこのトレーごと持っていけるので重宝しています。
↑わかりやすいラベルで、基本的に1ボックス1アイテムの収納で、子供が出しやすい・しまいやすい仕組みにしています。
右端は幼稚園の準備グッズなので1アイテム1ボックスになっていません。幼稚園グッズは基本的に洗い替え1組しかないので、洗い終わるとすぐ幼稚園バッグに直行・・・なのでこの棚を子供が使うことはあまりないです。
効果
基本的に洋服(上・下)と下着という大きな3分類で設置したので、子供にとってわかりやすいようで、1歳児でも自分で洋服を出してきて、お着換えをしています!
兄という身近なモデルがいるという刺激もあり、1歳娘の自律は本当に早いペースですすんでいます。
また、雑巾を置く位置も固定しているため、子供が何かこぼした時に自分で始末してくれるのもすごく楽・・・。
身支度エリアも設置
鏡と、ヘアブラシ、そしてティッシュを用意してあげて、自分のみなりが確認できるコーナーを作りました。
全てダイソーにて購入しました。
青い入れ物は、ティッシュを捨てるところです。
効果
食べた後や出かける前に、自分で鏡を見て、ヘアブラシをしたり口を拭いたりして身支度が自分でできるようになりました!
まだ1歳半とかで自分で身支度ができるように・・・。
息子のときは、私が一人で頑張っていたなーと思うと、おうちモンテで環境づくりを学んで本当に良かったなと感じます。
自分で幼稚園の準備も!
自分で幼稚園の準備ができるようになる身支度ボードも作成しました。
身支度ボードと、収納ラベルを連動させたので、子供も準備しやすいようです。
3歳の息子ですが、寝る前に自分で用意をすることができるようになりました!2歳になった娘も、同じボードを作って!と現在せがまれています・・・(母の腰が重たくてごめん)
モンテッソーリの視点を家庭で…
モンテッソーリの視点を学べば、家庭でできることってたくさんあります。
子供が自分で出来ない場合は、環境がよくない、提示がよくない、敏感期にない・・・ことがほとんど。
なんでできないの?ではなく、どうしたら出来るのか?を考えてサポートできると、ママも子供もこんなにラクだし、子供がいきいきするんだと感じます。
おうちモンテ的環境づくり
モンテッソーリの視点を活かした環境づくりのポイントは、
- 子供サイズにすること
- わかりやすいこと
- 常に同じ場所におくこと
だと思います。
子供サイズとは、子供の手に取りやすい場所や高さ、そして取りやすい収納用具(取っ手があるか?など)を使ってあげること。
わかりやすいとは、ラベルを見て一目でどこに何があるのか?がわかること。そしてなるべく、1アイテム1ボックスで、ごちゃごちゃさせないこと。
そして、使ったらもとに戻すことを徹底することで、常に同じ場所に同じものがある状態にすること。
これができると、子供は自分で動き出します。
ぜひ一度おうちで出来るところから取り組んでほしいなと思います。
参考になれば。