慶応卒・元コンサルのゆうママが、おうちモンテ・おうち英語をお届けするママブログ

2歳差育児の移動問題を解決!バギーボードが神アイテムだったので双子用ベビーカーよりおすすめします

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
2歳4歳のワンオペ育児中のアラサー。 激務コンサル会社を辞め、子育てマニアになるべく日々精進中。 慶応経済卒で学歴コンプを抱えつつ、子供が個性を最大限に生かすことができるよう、おうちモンテやおうち英語に取り組む。
詳しいプロフィールはこちら

2歳差育児で問題になったのが、移動問題でした。

歩けない0歳と歩きたい2歳とで、どう移動するのか!?

3ヶ月くらいまでは、赤ちゃんも軽くて抱っこ紐でいてても全然苦にならないですが、5キロを超えてくると、抱っこは苦行でしかありません。

そこに、歩けない、だっこ!と上の子のにせがまれた日には。。。
お出かけが億劫になりそうでした。

そんな私を救ってくれたのが、バギーボードでした!
今回はバギーボードのメリットデメリットを解説したいと思います

兄弟姉妹の移動問題の解決策は?

 

解決策としてよくあるのは、双子用ベビーカーです。

私も、双子ベビーカーの導入はかなり検討してました。
色々とめちゃくちゃ探しましたが、横幅がかなり広いタイプか、前後ろに広がるタイプかで、電車移動を中心としたライフスタイルにはとても厳しいものでした。

また、ある程度年齢が離れた兄弟姉妹ですと、上の子はしっかり歩いてくれるので、下の子用のベビーカーのみで対応できます。

が、2歳差育児での移動においては、そう簡単に解決しません。

0歳児と2歳児の組み合わせは、まだいいです。
自己主張の出てきた歩ける1歳児と、多少イヤイヤ期の残る3歳児の組み合わせは、まじ、カオスです。。

歩くと、虫やら石ころやらに見とれて、歩いて5分の距離が20分!とかザラですからね。

でもそんな移動問題を解決してくれたのが、三輪バギーにバギーボードをプラスするスタイルでした。

三輪バギーとバギーボード

バギーボードと検索すると色々なタイプがヒットします。メジャーなのがこの、兄や姉が立つタイプですよね。

有名なのがこのラスカルのバギーボード。

ただ、うちの兄はヤンチャ坊主なので、立つタイプは危ないと判断

そして、こちらのエアバギーから出ているバギーボードにしました!

座れるし、ハンドル付きってのが男心をくすぐったみたい。3歳半の今も、運転する!と言ってのってくれます。

 

アップリカの三輪バギースムーブにエアバギー純正ボードはつくのか?

 

このバギーボード、もちろんエアバギーにつけるのですが、うちはエアバギーではなくアップリカの三輪につけてます。

購入前に、アップリカのスムーヴにつけられるかネットで色々調べたのですが情報が全然なくて・・・。ダメもとで購入したんです。

が、これ、ちゃんとついてますよ!

 

エアバギーの付属品ですが、アップリカのスムーヴにきちんとついてくれてます。

ですが、あくまでエアバギーの付属品なので、アップリカのスムーヴに取り付けた場合は自己責任でお願いします。
使用して1年ほどですが、今のところ不具合などは出てきていません。

ちなみにエアバギーではなくスムーヴにした理由は
1 新生児から使える
2 リクライニングが自在
という理由からでした。

 

バギーボードのメリット

メリットは、2人揃って楽々移動できることです。
そして、双子用ベビーカーに比べて、大きくないので、電車移動もスムーズ。

子供連れなのに、自分のペースで歩けるなんて何年ぶりでしょうか!?と最初は本当に感激しましたw

 

バギーボードのデメリット

やはり、バギーボードを取り付けることで、前後の幅は出てきてしまうので、エレベーターは空いていないと乗れません。

あと、降りたためないことでしょうか。

バギーボードを付けた状態でアップリカスムーヴを折りたたむことは出来ません。

なので、急遽タクシーに乗る場合とか、折りたたむ必要がある場合は、一旦、バギーボードを取り外してから折りたたむ必要があります。

一人で子供2人を連れている時は、バギーボードを取り外している間に目を離してしまうので、ちょいと無理ゲーになってきます。

なので、基本的に確実に電車でしか移動しない時にバギーボードを使うようにしています。

また、エレベーターも、前後に幅を取るので、余裕をもって使う必要があります。なので、休日とかベビーカーラッシュな時は、空いたエレベーターを待つことも多いです。

そして、2人を載せるので、2人分の体重とベビーカーの重量を考えると、30キロ以上になります。なんだかんだハンドルは重く感じますが、三輪ベビーカーのお陰で、片手で推せるスムーズな推しさばきとなってます。なので、普通の四輪ベビーカーにバギーボードをつけると、かなり操作性は落ちてしまうと思います。。

 

果たしてバギーボードは買うべきか

ってメリットよりもデメリットを熱く語ってしまったのですが、以上のデメリットを差し置いても、有り余るくらいメリットが大きいのがバギーボードです。

2人を乗せてしまえば、自分のペースでで歩くことができるんですもの。

自分のペースで歩けるなんて、何年ぶりやろか。。と、その開放感に浸りましたよ。

ただ、書いたように、あくまで三輪バギーにバギーボードを付けた場合ですので、四輪ベビーカーにバギーボードだと操作性が悪くて使い心地も良くないさかったかもと思います。

買って後悔してることは?

2人目で三輪ベビーカーを導入したので、1人目から三輪ベビーカーにしておけばよかったと思ってます。

でも、三輪ベビーカーは対面ができないのでね。やっぱり新生児とは対面ベビーカーで移動したかったんで、いいんです。

まとめ

というわけで、これからバギーボードを検討している方は、三輪バギーにつけるバギーボードをおすすめしたいと思います。

電車移動が基本の方なら、ほんとにおススメです。

疑問や質問などがあればお役に立ちたいですので、お気軽にどうぞ
以上、ゆうままでした!

この記事を書いている人 - WRITER -
2歳4歳のワンオペ育児中のアラサー。 激務コンサル会社を辞め、子育てマニアになるべく日々精進中。 慶応経済卒で学歴コンプを抱えつつ、子供が個性を最大限に生かすことができるよう、おうちモンテやおうち英語に取り組む。
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. aya より:

    はじめまして、こんにちは。2歳半と7ヶ月の2人の娘を持つ母です。私も2人目にして、アップリカのスムーブのベビーカーを購入しました。これまではA型B型それぞれお下がりのベビーカーを使っていたのですが、A型は寿命になりB型は荷物が入りきらないため、今回の購入に至りました。そして長女はまだまだまだベビーカーも抱っこも大好きっ子。そんな長女のためにバギーボードを購入するか検討しているところ、こちらのブログを拝見いたしました。
    ブログには掲載していないことでいくつかお伺いしたくコメントいたしました。
    お答えいただけると幸いです。
    1.私は車を持っていないため電車と徒歩移動がメインです。電車に乗る際は、ベビーカーの前輪を電車に乗せてその後後輪を持ち上げて乗せているのですが、ボードをつけたままだとこの作業は厳しいでしょうか?
    2.家から駅までの間にちょっとした坂道があります。よくボードをつけてると体重が後ろにかかり倒れると聞くのですが、スムーブでの使用の場合はどうでしょうか?
    3.ボードを使用しない場合についてですが、座席部分をスムーブの荷物入れに入れ、ボード部分をスムーブの持ち手にかけれたりしますか?
    長文になりすみません。よろしくお願いいたします。

    • youmama より:

      はじめまして、コメントありがとうございます。2歳差育児、お疲れ様です^^
      アップリカ、スムーブ購入されたのですね。バギーボードを検討されているとのことで、質問ありがとうございました。
      あくまで私の感想ですので、参考の1つになれば幸いです。

      1)私も同じく電車移動がメインです。ボードを付けたままで電車の乗り降りはしております。
      少しタイヤがひっかかるため、慣れが必要かもしれませんが、慣れればスムーズに乗降できています。
      力のある主人は、子供をバギーボードに載せたまま乗降していますが、私は安全第一で、乗降の際だけ子供はバギーボードから降りてもらっています。

      2)坂道の傾斜がどの程度なのかわからないのですが、今まで傾斜の激しい坂道での使用は無いですが、激しくない坂道は普通に使用できております。
      こちらのボードは座るタイプのためか、後ろに体重がかかり倒れることは1度もありませんでした。ただし、ベビーカーに誰も乗っていない状態で、ボードに1人乗っているような状態はバランスが取れないと感じます。
      個人的には、坂道よりも、道脇に排水溝などがあり道路自体が傾斜している箇所(道路の断面図をかくとすれば、おわん型になっているような箇所)でバランスをくずすことはありました。また急にカーブをしたときに、バランスを崩してバギーボードに乗っていた子供もろともボードが倒れかけたことが2回ほどあります(1年使用して)
      幸い、ベルトをしていたので、よろけた状態で私も止めることができ、けがなどありませんでしたが、それ以降は、カーブ時は慎重に運転しています。

      3)ボードを使用しない場合、そのような収納も頑張ったらできると思うのですがやったことが無いのですみません、わかりません。。。
      構造上、座面部分を取り外すのに少々時間がかかると思います。あと、大きさ的に、ハンドル部分を含めて座面を荷物入れに入れるのが少々無理がありそうな感じがします(やったことが無いので、見た感じでの判断です)
      どのような場合にそのような収納をお考えですか?
      私の場合ですが、車にのったりレストランで畳む必要がある場合は、ボードだけ外してバギーを折りたたんでいますよ。ボードはバギーの横に置かせてもらってます。

      移動問題、なかなか大変ですよね^^
      以上、参考になりましたでしょうか?またなにかあれば教えてください^^

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© イクジニスト , 2018 All Rights Reserved.