慶応卒・元コンサルのゆうママが、おうちモンテ・おうち英語をお届けするママブログ

著者

ゆうママのちょっと詳しいプロフィール

StockSnap / Pixabay

自分のこころに沿うと…人生が変わった

新卒から5年半、一部上場企業で数少ない女性社員として激務生活を送る日々。気づけばアラサー、家族からはいつ結婚するんだなんて責められ、心が荒れる日々。どうにかしたいけど、今日は続いていく・・・が、健康診断でとある診断を受けたことをキッカケに、自分の生活を見直すように・・・

それまでは料理なんてしないし、掃除も気が向いたときだけ・・・でもちゃんとしたい!自分の生活をまずは自分の手できちんと立て直したい!そう決心し、生まれて初めてマンションを借りて一人暮らし開始。(大学時代の寮生活は食事付きだったので、このときが実質初めての独り立ち)

自分のこころの声を感じ、こころが心地良いことをしようと考えを改めると、すべての流れが変わりました。

そこからは早かった!じゃじゃうま娘な私にぴったりの運命の旦那さんに出会い、そこから僅か半年で結婚、1年で息子がやってきてくれました。

旦那さんとの週末婚スタイル

現在は激務だったコンサル会社を辞め、実家の自営業を手伝う傍ら、育児と家事に専念。

旦那さんは13歳年上の、出張が多いサラリーマン。出張が多く平日はほとんど家にいない旦那さん・・・なので旦那のすすめもあり、平日は実家に戻って、週末を旦那と一緒に過ごすという週末婚状態。

せっかく育児と家事に専念できる時間が手に入ったので、ノウハウ化できるところはノウハウ化していこうと本ブログを立ち上げました。

私のライフスタイル

食事づくり、早期教育に重点を置くように・・・

結婚、出産して私のライフスタイルががらっと、本当に180度変わりました。

それまでは、コンビニ大好き、外食大好き、家事?そんなもんに時間割いてしまうくらいなら外注したいな!っていう仕事大好き女子だったのですが、今は一変し、お家大好き、家事大好き人間に。

お家のことに専念できる環境にせっかくいさせてもらっているので、「食事作り」と「息子の教育」にポイントを置いて活動できるよう、それ以外の家事の効率化を図ろうと奮闘しております。

プライドをもって食事作りを担っています!

poppicnic / Pixabay

私の食事作りの考え方は、「体は、食べ物で出来ている」ということ。

なので、「食べる」ことには妥協せず、生産する喜びを息子と感じながら生活しています。

  • 食事作りはすべて手作り(現在は塩レモン、ポン酢、糠漬けなども手作り)
  • 調味料はほんものを使う(古来からの製造方法を守っているメーカーを厳選)
  • 添加物はなるべくとらない(加工食品は病気時や外食などでとるくらい)
  • 電子レンジはなるべく使わない(ただし、病気のときなど緊急時はチンします)
  • 食べ物はなるべく有機、お肉などは平飼いや飼料がきちんとした生育方法のものに厳選(もちろん、手に入らないときは潔く普通の食材を購入してます)

といったところです。

エンゲル係数が上昇しておりますが、宇津木式美容法を実践するなど他面で節約できているので家計はトントンというところでしょうか。

ただし、この添加物や農薬を避けるというのも、最近ではゆるく実践しております。病気にならないために!と思いながら食べると、意識は病気にフォーカスされることになるので。無農薬野菜や作り手の想いがこもった食べ物たちは、とっても美味しいんです。

ほんと、焼くだけとか蒸すだけで、塩かけて食べるだけでごちそう。おいしいから、オーガニックをチョイスしているというスタンスにしてから、子供たちを過度に制限することなく過ごせるようになっています。

長く続けるには、何事も、中庸の精神が大事だな~と。

早期教育というか、息子とともに成長する「にんげん」教育を実践中

息子が大学を卒業したときに、「ひとりで生きられる」力を身につけていることが、私の教育のゴールです。

その1つが、モンテッソーリ教育。モンテッソーリ教育のものの見方は、私の育児観のベース。

ひとりで生きるには・・・

  • 自分のことは自分でできる:食事作り、身の回りの世話は自分で始末する
  • 目標をたてて、計画的に行動できる。また、環境に応じて計画を変更する柔軟性も持つ。
  • 自分を大切にし、仲間と感情を分かちあうことができる・・・自尊感情を持っているからこそ、信頼できる仲間を作ることができる

ことが最低限必要と感じています。この基本的な3つの力を身につけるべく、様々な心理学や教育方法に関して、親業初心者マークの私自身が勉強している最中です。

0歳からゆるく「おうち英語」も実践中です。

関西イクジニストで取り上げていきたいテーマ

  • モンテッソーリ教育
  • シュタイナー教育
  • 森のようちえん
  • 七田式右脳教育
  • ヨコミネ式
  • 西田式漢字教育
  • かよ子ばあちゃんの脳科学教育
  • 食育教育、坂本廣子先生の台所育児
  • ベビーサイン
  • 英語教育(ベネッセのワールドワイドキッズ、CTPやORTなどの英語絵本)
  • 論語を使った寺子屋教育
  • 関西の赤ちゃん連れイベント(コンサート、観劇会、講演会など)
  • 関西の有機野菜・有機レストランなどの安心安全なお店の情報

などの情報を積極的に入手し、本ブログでどんどん発信していく考えです。

人間、育てられたように育てる

私自身、過去自分がされてきた家庭教育を振り返って、してもらって良かったことはそのまま引き継ぎ、もっとこうして欲しかった!ということを改善して息子に伝えていきたいと感じています。

人間、育ったように育てるわけですから、私自身が学ばないといけないなと痛感しています。

そんなこんなで、結構最初から真面目に書いてしまいましたが、基本的には力を抜くところは抜いて「イクジニスト」として精進していきたいので、どうぞこれから、よろしくお願い致します。

Copyright© イクジニスト , 2016 All Rights Reserved.