慶応卒・元コンサルのゆうママが、おうちモンテ・おうち英語をお届けするママブログ

【まとめ】スマイルゼミ幼児コースを1年間利用してメリット・デメリットをレポします

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
2歳4歳のワンオペ育児中のアラサー。 激務コンサル会社を辞め、子育てマニアになるべく日々精進中。 慶応経済卒で学歴コンプを抱えつつ、子供が個性を最大限に生かすことができるよう、おうちモンテやおうち英語に取り組む。
詳しいプロフィールはこちら

スマイルゼミの幼児コースに2019年12月に入会し、1年が経過しました。

幼児コースは年中、年長コースのみで、年少は冬の12月スタートコースのみです。

我が家は2歳娘に1年先取りして年少コースを受講、4歳息子は先取りせず年中冬コースから受講していました。

スマイルゼミを始めたキッカケ

我が家は、ひらがなを教えるのが本当にストレスになっていました・・・

ひらがなの書き方がめちゃくちゃだし、数字もまだ上手に書けない・・・

来年は年長さんなのに・・・という私の焦り(七田式に通うお友達がみんな数字も平仮名もばっちりだったので、当時はかなり焦っていました)があり、でも、私が教えるのはストレスが溜まって悶々と過ごしていました。

昨日教えて出来ても、また今日になると同じところで躓く・・・もう何度言わせるの?と怒りそうになるのをこらえるのがストレスでした。

家庭学習をきちんとできるママ、本当に尊敬します・・・

スマイルゼミならゲーム感覚でできる?

そしてアプリで平仮名を学ぶのは?と主人に勧められて、簡単なひらがなアプリを与えてみたところ、ドはまり。

ま、普段からアプリやゲーム、そもそもスマフォやタブレットは触らせていなかったので、食いつきが凄いW

そして、アプリやゲームを毛嫌いしていたけど、子供がやってくれるのなら色々な手段を試してみるのも良いなと…。

そこでスマイルゼミはタブレット学習で、普段の家庭学習で私の手が届かない「ひらがな学習」などの反復学習をしてくれたら!と、スマイルゼミの受講を決めました。

体験会での反応も良し

 

そして体験会に参加し、タブレットを触る子供たち・・・

なんと、今まで何度教えても書き順がおかしかった「8」の字が、体験会ですんなり書けるようになったんです(涙)

わー、これは、私のストレスが溜まる反復学習や文字の書き方をタブレットが代わりにやってくれる!!神アイテムだ!!

ということで、速攻、2人申し込みをしたのでしたW

 

1年継続してみて・・・

で、1年まとめて支払ったこともあり、1年継続してみたのですが、メリットはもちろんありますが、我が家の場合は・・・合わなかったかなと。

いや、正確に言うと、私がもっとサポートすればきっちり取り組んでくれたと思います。

でも、私は普段の家庭学習の息抜きアイテムとしてスマイルゼミを導入したので、スマイルゼミを私が付きっ切りでやるのは本末転倒だったんですよね。

なので、ママがしっかりサポートできるなら、スマイルゼミはとっても良いアイテムだと思います。

メリット

  • 勝手に勉強してくれる
  • タブレットなのでゲーム感覚で学べる
  • 知識が勝手に増えている・・・
  • 制限時間が決められるので依存性は無し

勝手に勉強してくれる

スマイルゼミ導入期の最初は、タブレット学習が新鮮で、毎日のように学習してくれました!

とってもラクでびっくり・・・問題も勝手に読み上げてくれるし。ママはニコニコ笑って家事をしている間に、勉強してくれています。

ゲーム感覚で楽しい

プリントよりも、ゲーム感覚でできるからか、苦手なひらがなや数字書きも頑張って取り組んでくれて、ひらがなはスマイルゼミのお陰でめっちゃ書けるようになりました。有難いです!

知識が勝手に増えている・・・

動物園にいったり、季節の行事をしたりしていると、「あ、これタブレットでやった!」知らないうちに学習して、色々な知識が勝手に増えていっているのを感じました。

ただ、タブレット上で理解することに終始すると、勿体ない気がします。

やはり、タブレットやプリントはあくまで日常生活の知識のおさえであるべきで、体験することが一番幼児期は大切です。そういう意味では、ママが学習内容を把握して、体験を先取りさせて知識とコネクトさせるなどの努力は必要ですね・・・。

依存性はなし

タイマーセットができるので、時間を超えるとタブレットに触れなくなります。

なので、依存性はなかったのは良かったです。ただ、制限時間をもっと細かく設定できたらもっと良かったかな・・・(デメリットにも記載しています)

 

デメリット

  • 好きなテーマしかやらない
  • 子供の得手不得手が把握できない
  • 学習を終わったあとの塗り絵タイムが長い・・・
  • 結局飽きるので、ママがついていないとダメ

好きなテーマばかりやる

今日の学習を3つ、タブレットが自動的におすすめしてくれるのですが、それをやらずに、自分が好きなテーマだけをやることもできるんです。

なので、うちの子は、今日の学習をすっとばして、恐竜のお話を何十回とみていたこともありました…(汗

そして一回もやっていないテーマとかもあり、AIが満遍なく子供の特性に応じて学習テーマをピックアップしてくれるのではないのが残念な点でした。

子供の得手不得手が把握できない

取り組んだ内容についてはメールで報告してくれますが、どこで躓いたのか、何が不得意で何が得意なのかまで報告はしてくれないです。

しかも、問題を解いているのを見ると、正解しないと、やんわり正解を示したりヒントをめっちゃくれる仕組みになっているので、本人が本当に理解して解いているのか、それともヒントを見て理解せずに何となく解いているのかが分からない。

結局、ママが隣でサポートしないといけないわけです。

塗り絵タイムが長い・・・

学習時間の制限時間ができますが、15分単位とか、結構おおざっぱでして、

学習が終わってから、塗り絵はあと15分くらい触れたり・・・とか制限時間をもっと細かく設定できるようになったら良いな~と…。

普段タブレットしない我が家なので、ここぞとばかりに塗り絵にドはまりしていましたよW

結局、ママがついてないと・・・

以上にあげたように、結局、ママがついていないとスマイルゼミを活用するのは難しいな~と感じました。

タブレット学習も最初は新鮮で毎日やってくれていましたが、半年たつと、新鮮味もなくなり、新しい講座がダウンロードされる月の最初3~4日くらいはやってくれますが、ほとんど触ることもなくなってしまいました・・・

なので、ママが声掛けしてやる環境を作らないと、タブレットも継続は厳しいです。

学習テーマの選定もそうですし、カンで適当に選んでいるな~問題内容理解してないな…と思う時もあったので、タブレット学習だからといって幼児の場合はまかせっきりには出来ないなと・・・

で、1年で退会します・・・

というわけで、我が家はやはり合っていなかったので、1年で退会してアンドロイドタブレットとして活用することにしました。

アンドロイドタブレットにしちゃえば、英検ジュニアとかも受験できるしね。

やはりまだ、自分で学習できない幼児のうちは家庭で学習するときは私が見るのが一番だなと・・・

でもスマイルゼミのお陰で色んな知識が増えたり、文字の書き順を覚えたり、1年やってみて良かった面もあります。

スマイルゼミを始めたキッカケである「私のストレス軽減のためタブレットに丸投げしたい」という要望が満たされなかっただけなんです。

退会はスムーズにできるの?

退会は、なんと電話したその月に退会可能です!ふつうは何か月前とかに言わないといけませんが、フレキシブルで良かった!

12月に退会したい場合は、12月中に電話しましょう!(10月に電話して12月に退会したいと伝えたところ、12月に再度電話してといわれましたが)

めっちゃスムーズに退会できます

退会するとき、色々引き留められるのかな・・・と身構えていましたが、電話して退会した旨を伝えると、引き留めることなく淡々と退会手続きを案内されますW

最後に、退会理由だけ聞かれますが、それ以外、変な引き留めとか一切無し!

あっさりすぎて、逆に引き留めなくていいの?と思うレベルでした。

退会時の注意点

注意点として言われたのが、

  • もし新しくスマイルゼミに入会する場合は、タブレットが新規購入となる
  • 退会翌月になると講座ダウンロードが出来なくなる。
  • 来月以降 学習モードをタブレットから削除して、アンドロイドタブレットへ切り替える

アンドロイドタブレットへの切り替えは、退会確認メールに記載されているとのことでした。

退会メールは、電話したすぐ後に速攻できましたw

まとめ

以上、スマイルゼミ1年継続してのメリットデメリットのリアルレポでした。

スマイルゼミは正しく継続できればとても良い教材だと思います。私の経験をぜひ参考にしていただければ幸いです。

ゆうままでした!

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
2歳4歳のワンオペ育児中のアラサー。 激務コンサル会社を辞め、子育てマニアになるべく日々精進中。 慶応経済卒で学歴コンプを抱えつつ、子供が個性を最大限に生かすことができるよう、おうちモンテやおうち英語に取り組む。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© イクジニスト , 2020 All Rights Reserved.